2025年8月– date –
-
WordPress有料テーマおすすめ比較|口コミや評判から選び方を解説
ブログを始めた頃は無料テーマで十分だと思っていました。 私も最初はCocoonを使って、何となく形になっていたので満足していたのです。 でもしばらく経つと「もっとデザインを整えたい」「記事を書くときに操作が楽になればいいのに」と感じるようになり... -
Cocoon利用者におすすめのプラグイン!余計なプラグインを入れるとどうなる?
WordPressの無料テーマCocoonは、シンプルで使いやすく初心者から上級者まで人気があります。 ただ、Cocoonを使うと必ず「プラグインをどれだけ入れるべきか」という悩みにぶつかります。 私自身、最初は便利そうだからと次々に入れてしまい、結果的に動作... -
SWELL利用者におすすめのプラグイン!余計なものがあるとダメな理由も解説
WordPressテーマの中でも特に評判の高いSWELLは、デザインの美しさや使いやすさで知られています。 ブロックエディターとの相性も抜群で、初心者から上級者まで幅広く支持されています。 けれども実際に使い込んでいくと、「もっと便利にしたい」「作業を... -
WordPress無料テーマをカスタマイズする基本ステップ
WordPressを使い始めたときに最初に悩むのは「どのテーマを使うか」ですが、次にぶつかるのが「テーマをどうやって自分好みにカスタマイズするか」だと思います。 無料テーマを入れて満足する人もいるかもしれませんが、やっぱり少し触ってみると「文字の... -
無料テーマ利用者必見!WordPressを安全に使うための設定と対策
WordPressを無料テーマで始める人は本当に多いと思います。 私自身も最初はCocoonを使ってブログを立ち上げ、しばらく運営を続けていました。 その後、デザインや機能面を強化したくて有料テーマのSWELLに乗り換えましたが、実際に使ってみて痛感したのは... -
WordPressブログを立ち上げたら最初の30日でやるべきこと
WordPressでブログを始めると、最初の30日間がその後の成長を左右する大事な期間になります。 私自身、Cocoonでブログを立ち上げ、途中でSWELLに切り替えた経験がありますが、最初の1か月の行動がどれだけ重要かを身をもって実感しました。 この期間にテー... -
無料テーマでもおしゃれに!CSSでできる簡単カスタマイズ集
WordPressでサイトを立ち上げて、テーマを入れた直後は「おお、けっこうきれいじゃないか」と思うものです。 けれど、しばらく記事を書いていると、ふとした瞬間に気づきます。 「ここ、もうちょっと色を変えたいな」「フォントの雰囲気を柔らかくできない... -
初心者におすすめの日本語対応WordPressプラグイン10選
WordPressを始めたばかりのとき、何から手をつけていいかわからなくなる瞬間がありました。 テーマを入れてデザインを整えたら、次に欲しくなるのは「もっと便利にするための機能」。 その機能を追加するのがプラグインですが、英語ばかりの説明や複雑な設... -
日本語対応の無料WordPressテーマ比較!特徴や口コミも紹介
無料のWordPressテーマは、探せば山ほど出てきます。 でも、日本語にきちんと対応していて、国内利用者が多く、設定方法やカスタマイズの情報がすぐに手に入るテーマに絞ると、実はそんなに多くありません。 今は有料テーマのSWELLを使っていますが、以前... -
WordPressテーマ「Snow Monkey」はどんなブログジャンルに合う?おすすめ活用法を本音で紹介
Snow Monkeyというテーマ、名前は知っていたものの、使ってみようと思うまでには少し時間がかかりました。 正直に言うと、最初は「なんか開発者向けっぽいな」と思って敬遠していたところもあります。 でも、実際に触ってみて印象がガラリと変わりました。...
12